「早く言ってよぉ」的なオリジナル曲の作り方ノート 一覧
0.はじめに~「キモい」の壁を超えていく
1.なぜ今、オリジナル曲なのか
2.オリジナル曲は作詞作曲DTM
3.オリジナル曲|作詞作曲のコツ・ポイント
4.それでも敢えてコード進行先行で曲を作るには
5.作詞講座|やってはいけない作詞
6.重ね合わせる?!早く言ってよ的マスタリング!
7.歌を鍛えるための個人的TIPS
8.匿名加害者からのクソリプ対策ラベリング
9.作詞作曲のためのDMN活性方法
10.音楽理論はマジにいらない!曲作りの近道とは
1.なぜ今、オリジナル曲なのか
1-1 早く言ってよ。今こそオリジナル曲作りどき!!
「早く言ってよ!」って話の今回。これこそ早く言うべきなのは、今こそオリジナル曲の作り時!って話です。どうしてかを簡単に箇条書きすると、こうです。
①進化し続けるテクノロジーをリアルに活かすことができる。
②ボカロブームが一服し、オリジナルボーカルが評価されやすい。
③フラット化が進み、音楽フィールドは世界に広がっている。
時は間もなく節目の2020を迎えます。ご存知でしょうか?「宅録」という言葉を。私たちはずいぶん昔から、オリジナル曲を作ってきていたんですよ。
1979年にカセットテープを使ったマルチトラックレコーダーが登場し、はじめて僕らのオリジナル曲制作環境は「自宅」にやってきました。その時代を知っている人にとって、今のコンピューターによる音楽制作環境はまさに「夢の実現」なのです。
このカセットMTRは、プロの音楽制作環境とはかけ離れていました。でも、日進月歩、価格もクオリティもどんどんプロ環境と自宅環境が接近し、今やパソコンによるハードディスクレコーディングは、プロ環境と本当にそん色ないレベルになりました。
実は音楽制作を趣味にしていた者にとって、最近話題の「ムーアの法則」は、正に体感してきた事実なのです。笑い事じゃなく、指数関数的進化はこの数年で絶対に実現されます。だって、僕らはそれを体験して来ましたから。(ですよね。DTMerの皆さんw)
とにかく、今が「オリジナル曲の作りどき」です!テクノロジーの進化の恩恵をモロに享受できる時代が到来したのです。
1-2 進化した音楽制作環境。BB25って知っていますか?
音楽制作の環境が進化したのは、パソコンによる音源制作環境だけではありません。実は自動作曲のソフトも急速に進化しています。
知っていますか?Band in a box (BB25)というソフトは、コード進行を入力するだけで、全ての楽器パートを自動作曲するんです。僕はまだ使っていないですが、もうすぐ導入しますので、その使い方を随時紹介します。以下がメーカーが発信している動画です。ご覧ください。
ごらんのように、メロディーから自動作曲することもできます。コード進行に関してはWEBでサンプルもいっぱいありますので、参考にして入力することもできます。
正直言ってここまでできるようになったとは・・・驚きです。もちろんオリジナリティを出すためにいろいろ修正を加えたほうがいいわけですが、そこら辺が難しければ、このままの編曲でもいけそうです。
そうなると、後はメロディー・歌詞のクオリティとボーカルさえしっかりできるようになれば、かなりちゃんとした音源ができるはずです。つまり、コピーライターやユーチューバー!が簡単にオリジナル曲を作れる時代になったというわけです。
1-3 Aviciiもボカロも死んだ今、音楽の未来はどこへ
Aviciiの死去のニュースが世界を駆け巡っています。Aviciiの死すなわちEDMの死とも言えます。また昨今、ボカロのブームは申し訳ないが去ったと言わざるを得ないでしょう。「だから何だ?!」とお叱りを受けそうですが、この結果は、ある未来予測の根拠になるかも知れません。僕らは知らず知らず、テストをしていたわけです。
モーガン・フリーマンの時空を超えて「私たちが存在する理由は何か?」 という番組をごらんになったことはありますか?
https://o.x0.com/m/679377
この番組の中で「ミーム」と「トリーム」という言葉が使われていました。
ミームとは人間の作りだした文化の遺伝子。トリームとはネットが自動で作りだしていく情報遺伝子だと説明されています。
ai人工知能、ロボット、IOT。テクノロジーの進化はとめどなく、音楽の世界において、ボカロという「ミーム」が優勢なように思えました。つまり世の中はボカロだらけになっても可笑しくはない状況にあったわけです。でも、そうなってないですよね?何でですかね?
飽きちゃったんでしょうかね?ボカロ。物凄い勢いでやり過ぎちゃったんで、麻痺しましたかね?いや・・・多分、ボカロが「ミーム」じゃなかったから。むしろ、ボカロをカバーした生の「歌い手」と呼ばれる人たちが、次々に成功していたら、ボカロはミームとして広がったのかもしれませんが。
逆にEDMは純粋に「トリーム」でした。今、Aviciiの死とともに、EDMもブームは去りました。つまり音楽はやはり、いろんな意味で「ミーム」である必要があるのかも知れません。そうです。人が介在してはじめて、人が聞きたくなる存在なのです。
ai人工知能は、火より、電気より、人類に革命をもたらすかも知れないと、恐れられています。そして、aiが語られるテレビ番組で、必ずと言っていいほど同時に語られるのが、「人間とは何か?」です。シンギュラリティという言葉の産みの親、レイ・カーツワイル博士は、将来的には人間とaiの合体を予測しています。多分そうなるでしょう。
シンギュラリティというのは2045年ごろ訪れるといわれている、全人間とコンピューターの能力の総和の逆転現象です。つまり人間の能力がAIに追い越されることは確定なんです。だからこそ音楽は、より人間の手によって作られなければならないのです。
人間によるクリエイティブ。これこそがこれからの世の中に必要不可欠なものであることは間違いありません。僕らはボカロを、人間のようには認めなかったのです。それが裏付けです。
さぁ、あなたの出番です。「あなた」というミームを拡散するために、インターネットは存在してるのかも知れません。
1-4 著作権という制約。オリジナル曲なら自由になる
ところで話が変わりますが、ひとつ残念な動きがあります。先日、カラオケボックスで歌を歌っていた動画をアップしたある男性が、著作権侵害で訴えられていました。僕としては、仕方がないところはありながらも、自分をコンテンツ化しようと考える人たちの動きを規制する一つの残念な事件ではありました。
著作権。著作物をなした段階で、作者に与えられる権利です。
この権利を主張するのに、任意機関に登録する必要はありません。著作権問題が発生したときに、あなたが著作物を成した証明さえあればOKです。(僕は一応、元レコード会社の社員ですからw。間違いありません。)よくある著作権詐欺なんかに引っかからないでくださいね。
音楽において作詞・作曲に関して与えられる権利が著作権です。編曲は該当しません。コード進行にも著作権はありません。なので、先ほど紹介したBand in a box (BB25)で制作した楽曲は、制作者に著作権が与えられています。(FAQに書いてあります)
あと、録音音源に関しては原盤権が与えられます。そしてあなたが作ったオリジナル曲は、他の人がタダで利用することは出来ず、あなたのオリジナル曲で収入を得ることができるのは「あなた」だけです。
今はそのための簡単な方法も用意されています。世界中で幅広く活用されている音楽配信プラットフォーム“Turncore”をご存知ですか?実に簡単に全世界の音楽配信にあなたの楽曲を登録することができるのです。
■Turncore ホームページ https://www.tunecore.co.jp/
カラオケ動画で著作権侵害で訴えられるくらいなら、他人が作った曲を歌っていちいち権利処理が面倒なくらいなら。自分のオリジナル曲ならば、いろんな可能性が広がるんです。
1-5 未来世界が人間に要求するのはクリエイティブ
そしてそれ以上に、「自分のオリジナル曲」があったほうが良さそうな話があるんです。それはこれから数年先の未来に起きる、とめどないテクノロジーの進化の話です。
前述の通り、現時点でもテクノロジーの進化は驚くべきで、さらにここから加速していくことを考えると、もはや恐怖ですらあります。
未来世界。僕らはより人間らしく、クリエイティビティーのある情報を発信する力を持たなければその存在意義を問われる存在になりつつあります。それこそが、モーガン・フリーマンの時空を超えて「私たちが存在する理由は何か?」 で語られていた内容の、実に恐ろしい側面です。
この番組では生物はDNA複製するために進化してるのではないと、科学的根拠で説得される内容でした。なぜなら、DNAを持たない科学物質が、他を捕食したり自己複製を始めたりしているからです。基本的全般において、実はDNAというものを否定する内容だったんです。DNAのコピーは生物の大きな目的ではないというのです。最近はあまり言われませんが、生物がDNA自体に操られているという話がありました。やっぱりウソだったw 僕は信じていませんでしたが。
番組ではむしろ、「生命」とは、DNAとは関係なく「自己複製するアルゴリズム」だと言っています。また「宇宙は生物を通じて自分自身を理解しようとしている」とも言っています。つまり、この宇宙から求められている生命の進化は、より有益な情報を生み出すことができるか否か、なのかも知れません。もし今後、そのような存在のみが進化を許されるとしたら・・・どうなるでしょう。
勿論僕らは宇宙のために生きてるわけでもなく、迷惑さえかけなければ生き方は自由なハズです。でも、あなたが有益な情報を生み出すことは、未来人としてより強く求められることでしょう。目立とうとせず、集団の一部として機能することだけで良しとする、家畜としての人間の時代が終焉した可能性は、残念ながらあるようです。だって、aiだらけの未来で、常に僕らは「存在意義」というナイフを突きつけられるのですから。
どうですか?自分のオリジナル曲。作ってみてもいいかな?って思いませんか?ひょっとすると生き延びるための選択肢なのかも知れません。大袈裟過ぎですがw
1-6 フラット化って知ってますか?世界がフィールドになるかも
ビットコインを知らない人は、少ないかもしれません。でも、フィリップ・コトラーを知らない人はいるかもしれませんね。アメリカの経済学者で、今の世界の到来を予言したひとです。この人の予測はかなりの部分で当たっていて、ビットコインもその一つです。
ビットコインはフラット化の象徴です。要するに世界共通通貨というわけで、円もドルもウォンもポンドも関係ありません。お金の世界ではすでに国境のないものが存在しています。フラット化とは、そういうことです。
今、すでにgoogleからイヤホン型の同時通訳機が発売されています。Google翻訳が既に音声に対応していることを知ってる人も多いでしょう。もちろん国境も外国もなくなることはありませんが、テクノロジーの進化により障壁になっていた「通貨」と「言語」の壁は、加速的に取り除かれていくことでしょう。
当然、音楽もそうなります。音楽はそもそも世界の共通言語ですが、文字通り「言葉の壁」もなくなってしまうのです。それはいい意味でも。悪い意味でも。日本特有のカルチャーが世界にもっと広まるのか?あるいは日本の音楽文化が世界標準に染まるのか?まだわかりません。ただ、はっきり言えるのは、今までと同じではなくなるでしょう。どのように変わっていくのか、本当に注目です。
一度、コトラー博士の本を読まれることをお勧めします。なぜならそこに、音楽の未来が書いてあるからです。音楽を作りたいと思ってる人に、直接的に希望に繋がる言葉が書かれています。オリジナル曲を作ってみようと思える、未来予測が書かれています。なぜ今、オリジナル曲なのか?コトラー博士はずいぶん前からヒントをくれていたんです。時代は明治維新よりビックウェーブなのかも知れません。フラット化に大いに期待しましょう。
「早く言ってよぉ」的なオリジナル曲の作り方ノート 一覧
0.はじめに~「キモい」の壁を超えていく
1.なぜ今、オリジナル曲なのか
2.オリジナル曲は作詞作曲DTM
3.オリジナル曲|作詞・作曲のポイント
4.それでも敢えてコード進行先行で曲を作るには
5.オリジナル曲を聞いてもらうための作詞講座
6.重ね合わせる?!早く言ってよ的マスタリング!
7.歌を鍛えるための個人的TIPS
8.匿名加害者からのクソリプ対策ラベリング
9.作詞作曲のためのDMN活性方法
10.音楽理論はマジにいらない!曲作りの近道とは